こんばんは!!
鍼灸指圧 本間治療院の小林です!
連続して頭痛の疾患を6回に分けてご紹介しています!
第1回 片頭痛
第2回 緊張性頭痛
第3回 群発性頭痛
第4回 三叉神経痛による頭痛
第5回 後頭神経痛による頭痛
第6回 薬剤の使用過多による頭痛
第2回目の今回は緊張性頭痛についてご紹介いたします!
緊張性頭痛とは慢性頭痛の中で最も多く起こる頭痛とされています。
特に身体的なストレスと精神的なストレスが原因で両側のこめかみから頭のまわりを締め付けられるような痛みの頭痛が出る症状のことを指します。
原因としては長時間のデスクワークや車の運転などで、不自然な姿勢が続くことによる身体的なストレスと仕事や家庭での身体的なストレスが原因で首や肩に疲労が溜まり、筋肉が硬くなることにより、首から頭に巡る血管や神経が圧迫されることにより、頭痛が起こります。
また、首や肩にかけて疲労が溜まってくる夕方や仕事終わりに症状が強くなります。
症状としては両側のこめかみから頭のまわりを締め付けられるような痛みの頭痛が出ます。
また首や肩の筋肉のコリ感や張りが強くなることで首肩にかけての重だるさはもちろん、ふわふわしたようなめまいや吐き気などの症状が出ることがあります。
気分転換や体を動かすことにより、ストレス解消となり、症状の緩和につながりますので、自分なりのストレス解消法で頭痛の症状の改善に努めて見てください!
治療としてはまず生活リズム(自律神経)の改善が重要になってきます。
まず、自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経があります。
交感神経は仕事をしている時や集中している時に優位になる神経で、副交感神経は時睡眠や食事・休息などリラックスしている時に優位になる神経で、この2つの神経のバランスが良いことで健康でいられます。
しかし、交感神経が働き過ぎてしまうことで筋肉が硬くなり、血管や神経を圧迫して「頭のまわりを締め付けられるような頭痛や首肩のコリ感、めまい、吐き気」の症状を強くしているので、当院独自の自律神経調整法を用いて交感神経の緊張を解き、全身の緊張を和らげる施術を行います!
そして当院は筑波技術大学、保健科学部保健学科の助教授、近藤 宏先生と頭痛に対する鍼灸治療の有効性及び費用対効果について研究を行っております!
この研究では16歳以上の方で3ヶ月を超えて1ヶ月1日以上頭痛がある方を対象に、3ヶ月間の鍼灸治療による費用対効果や頭痛の程度、日常生活への支障度等にどのような効果を与えることができるか検討することを目的としています!
頭痛は国民の1/4が訴える愁訴であり、特に慢性頭痛は3000~4000万人いると言われており、著しくQOL(生活の質)を低下させることが報告されています!
また頭痛では1年間発作に悩まされずに健康に暮らすためには約200万円の余計な支出が必要となることも報告されていて、頭痛は経済的にも損失が大きいと言えます。
頭痛が多く出る方は、頭痛の症状だけではなく、頭痛薬の服用時に起こる薬の副作用などでお困りの方も多くいらっしゃると思います。
そこで、当院では副作用のない鍼灸治療行い、頭痛の回数を減らし、頭痛をなくしていくことを目的として治療を行っております!
両側のこめかみから頭のまわりを締め付けられるような頭痛や首肩のコリ感、めまい、吐き気などの症状でお悩みの方は当院までご相談ください!!
鍼灸指圧専門 「本間治療院」