当院は足立区・葛飾区を中心に訪問鍼灸マッサージ・リハビリを行います。
当院では、関節拘縮などがあり、医師が鍼灸・マッサージによる施術が必要と判断し、かつ歩行困難のため往療が必要と判断された方々に対し、鍼灸マッサージによる訪問リハビリを行っています。患者様とご相談しながら、その時の体調に合わせて無理がないよう鍼灸・マッサージや関節の運動・筋力トレーニングを行い、関節の柔軟性を高め、筋力を強化し、麻痺や痛みの改善・寝たきりの予防を行います。
《適応疾患》
脳疾患障害後遺症・脳梗塞や脳出血等による筋麻痺・筋ジストロフィー脊髄小脳変性症・筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン病・多系統萎縮症リウマチ・坐骨神経痛・変形性関節症・骨折術後の後遺症・急性腰痛など
歩行困難な疾患は対象になりますので当院にご相談ください。
訪問鍼灸マッサージ・リハビリとは?
特徴
①健康保険で行うため介護保険によるケアプランの作成には影響有りません。
⇒介護保険の点数がいっぱいの方、まだ介護保険を利用していない方等、安心して利用していただけます。
②介護保険によるサービスでは、まかなえない部分を当院で補わせていただきます。
⇒痛みや痺れ、動かしにくさなどのケアも行います。
③必要な手続きは当院でお手伝いさせていただきます。
⇒保険者さんに提出する書類や健康保険のために必要な書類などは当院でご用意いたします。
④鍼灸マッサージ治療・リハビリを加えることで利用者の方々を多角的にサポートいたします。
⇒独居の方、ご高齢の夫婦など日常生活に不安のある方々をサポートいたします。
訪問鍼灸マッサージ・リハビリで期待できる効果
①関節拘縮の予防と改善
寝たきりの状態を放置しておくと、すぐに関節が硬くなり、可動域の制限が起こっ
てきます。リハビリを継続する事により、関節周囲の筋肉、靭帯をゆるめて関節
可動域が広がります。
②筋肉の維持・強化
寝たきりで筋肉を使わない状態が続くと、次第に筋力は低下していきます。
1週間の寝たきりで20%、3週間で70%、5週間たつと90%もの筋力が
失われます。筋力が低下すると【寝たきり】になります。筋力トレーニングを継続
することにより、高齢者の方でも筋力の維持・強化が可能です。
③麻痺の回復
麻痺した筋肉に対し、鍼灸・マッサージを行うことにより血液の循環を改善し、
残存能力を回復させます。
④浮腫の改善
足首まわりなどむくんでいる箇所を中心に、圧迫刺激と関節運動を組み合わせる
ことにより水分代謝と血液循環を改善し、浮腫を取り除きます。
訪問鍼灸マッサージ・リハビリの施術について
治療効果を考えましてマッサージと鍼灸を併用させていただきます。
鍼が苦手な方にはローラー鍼や集毛鍼(接触鍼)といった皮膚を切らない、まったく痛みのない鍼を使用致します。施術時間は20分程度とさせて頂きますが、患者様の病状・身体の状態により時間を短縮させて頂く場合があります。