鍼灸指圧 本間治療院の小林です!
前回に続いて腕を上げたり、曲げたり、伸ばしたり、回したりと腕の動きに対してどの様な筋肉が使われスムーズな動きをしているのかをご紹介致します!!
第2回目の本日は腕を前に曲げるときに使う筋肉について説明致します!
まず腕を曲げる筋肉には上腕二頭筋と上腕筋の2つの筋肉が働くことにより腕を曲げる動きを助けています。
上腕二頭筋はよく耳にする事が多いと思いますが、力こぶと呼ばれる部分の筋肉です。
上腕筋は上腕二頭筋の深層に位置しています。
力こぶを鍛えたい方は上腕二頭筋と上腕筋の2つの筋肉を鍛えると腕がたくましく見えると思います!!
続いて、上腕二頭筋と上腕筋の細かな動きの前に、筋肉と関節の仕組みについて説明は前回紹介しました「腕を上げる時に使う筋肉は!?」の記事を読んでみてください!!
では上腕二頭筋と上腕筋の細かな動きについて説明します!
上腕二頭筋は長頭と短頭に分かれ、長頭・短頭共に起始は肩甲骨から始まりますが、二頭筋と言われるだけあり、長頭は腕の骨を入れる肩甲骨のくぼみ上から始まり、短頭は鎖骨下に飛び出る肩甲骨のでっぱりから始まり、長頭と短頭が合わさり肘の下の親指側の骨に停止します。
上腕筋の起始は上腕骨の真ん中から始まり、肘の下の小指側の骨に停止します。
上腕二頭筋の動きとして長頭・短頭共に腕を曲げる動きだけなくドアノブを回す(手のひらを上に向ける)動きも担っています。上腕筋は肘を曲げる動きのみを行っています!
上腕二頭筋と上腕筋の2つの筋肉が収縮することで腕を曲げるスムーズな動きができ、食事の時にお茶碗やお箸を口に持っていく動きや肘を曲げて本を読む時などの動きに関わりがある筋肉です!
野球やカヌーなどの肩や腕の曲げ伸ばしの動きをよく使うスポーツや日常生活で重い荷物を持つことの多い方では上腕二頭筋の腱に大きな負荷がかかりすぎることがあります。
上腕二頭筋の腱に負荷をかけすぎると、上腕二頭筋の腱が擦れて炎症を起こし、肘を曲げる時に肩の前に痛みが出たり、痛みによって腕が曲げづらくなったり、曲がらなくなったりなどの症状も出ることがあります。
このように腕を曲げる際に肩の痛みのある方は上腕二頭筋腱の炎症が大きく関わっている事があります。
そのため上腕二頭筋と上腕筋の痛みや疲労を取り除くために鍼灸治療や指圧マッサージ治療がとても効果的です!
また定期的に治療を行うことでより疲労が溜まりにくい体にしていくことも可能です。
次回は腕を伸ばす筋肉についてご紹介致します!!
鍼灸指圧専門 「本間治療院」